あーる・ど・う゛ぃーう゛る 壱番館の日記

福島市小倉寺にある住宅型有料老人ホームのブログです。

定例・・HSTミーティング

 

月末の木曜 18:00~ は定例のヘルパーステーションのミーティング

内容は

・緊急連絡について ・手順書の確認 ・連絡事項等 主には

●各利用者様の情報 ~ フライパンがこびりついて落ちない、汚染リハパンを便器に捨てる、ケアハウスの利用者様のゴミ捨てをどうするか、食材に偏りがある、料理メニューのバリエーションは、歩行が最近危なくなってる、認知症が進んでいる様子、宅急便が届いたら、ご家族様が会いに来ない為寂しがってる等々細かい事まで言えばキリがありませんが各利用者様のご様子を互いに知り、理解を深めてより良いケアまた各スタッフのスキルの向上に資するための情報交換として位置づけております。

 

 また、ヘルパーさんだけでは解決できない、難しい問題が有ったりしますのでそこは会社の基本方針や契約の内容等からの判断をお伝えしたりして悩みや困りごとを解決できなくても共有できる場を保障する意味でも開催しております。

 1人でサービスに入り、1人でサービス終了ですから孤独感や利用者様の境遇を引きずったりしますので組織としてサービス、個人の業務ではない事を ~ 使命を再確認し常に初心・原点に戻る事を企図してのミーティング開催となっています。

 

 

f:id:tender-ichibankan-hs:20151020103203j:plain

 精鋭・熱心なスタッフの面々です。

 さてと・・・・

 癒し写真は何を・・・・・?

f:id:tender-ichibankan-hs:20151020105437j:plain

秋を感じさせます。・・・・・柘榴ですね。

柘榴の

☆歴史

ペルシャ(イラン)原産で古代から食されてきました。西へはシリアからエジプトに伝わり、さらにギリシャに伝わって「カルタゴのりんご」と呼ばれました。種が多いことから、ギリシャ・ローマ時代には「豊穣のシンボル」とも呼ばれたようです。また、スペインの町グラナダの「グラナダ」とはザクロを意味する言葉です。やがて地中海沿岸地域が主産地となり、アメリカに伝わったものはフロリダ・ルイジアナ州など東部で広まりました。
約2000年前、ペルシャ北部の安石国からシルクロードを経由してアジアに伝わってきました。日本には平安時代に中国から伝来したと考えられています。当時は主に花の観賞や薬用として使われました。日本で育てられた品種は実の非常に酸っぱいもので、果物屋で売られるというよりは庭木として親しまれてきたものです。 現在ではアメリカのカリフォルニア州アリゾナ州やイタリア・スペインなどの地中海沿岸諸国、インド、中国などで果樹として栽培されています。

ザクロを漢字で書くと「石榴」、または「柘榴」と書きます。
ザクロは、ペルシャ北部の「安石国」からシルクロードを通って中国に伝わり、形が瘤(こぶ)に似ていることから「安石瘤」と呼ばれました。それを略して「石瘤」となり、さらに字を変えて「石榴(せきりゅう)」としたようです。
☆名前の由来
中国人が、ペルシャ湾の東・ザクロス山脈から持ち帰ったことによると考えられています。
☆紅一点
たくさんの男性の中に女性がたった一人いることを「紅一点(こういってん)」と表現します。この言葉の語源は、中国の詩人・王安石の詩「石榴詩」にあります。一面の緑の草原の中に一輪だけ咲いている赤い花の美しい情景を詩いあげたもので、この花がザクロの花なのです。確かに、ザクロの木には、非常にきれいな赤い花が咲きます。

※柘榴は日本で食しますと酸っぱくて思わず唾が、口が窄まりますが、海外では身は甘いです。子供の物売りが来て勧められたので英語で「酸っぱいからいらない!」と断ったら「違う、甘いから食べてみて」との事で食しますと何と 確かに甘い

 土地が違うと形や味も違うという常識を疑えという旅の本質を物語るエピソードです。

 ・・・・・・「このブログは深く、ためになるなぁ~」という呟きが・・・・・

・・・・「どっから?とうとう幻聴でてきたか?」・・・・

    ・・誰っ? (*`Λ´#)/ムッキー!!  スタッフだな?!

 いつも馬鹿にして            m(#_ _ ;;)m

果実の知識【ザクロ】<丸果石川中央青果>